初心者向け!javascriptのif文でよく見かけるor、and演算子の使い方【現役SEが紹介】

プログラミング

javascriptのif文について知りたい。

未経験者にも分かりやすく教えてほしい。orとかandとかの意味も教えてほしい。

上記のお悩みを解決します。

■本記事の内容

本記事で以下の内容をお伝えします。

・javascriptのif文の書き方
・if文のandとorとは?
・必ずと言っていいほど使用する

 

■本記事の信頼性

ささそらと
ささそらと

この記事を書いている私は、プログラミングを仕事として始めて10年以上ほど経ちます。今も現役のシステムエンジニアです。

if文はプログラミングで使用する条件分岐の文法です。

javascript以外のプログラミング言語にもほぼというか全く同じ使い方で登場します。
言語によって少し書き方が違うことがありますが、基本同じです。

今回はプログラミング未経験でこれから勉強をはじめる人向けに、分かりやすくif文について解説していきたいと思います。

javascriptのif文の書き方

javascriptのif文でよく見かけるor、and演算子の使い方

javascriptのif文がどういったものかと使い方について解説していきます。

そもそもif文とは?

はじめにif文とは何かを説明していきます。

if分は条件分岐の文法です。
処理を分岐させたい場合に使用します。

 

みなさんも普段の生活でも条件や状況によって行動を変えているかと思います。

 

例えば、雨が降っているという状況だった場合、傘を持って出かけるだったり、外にでないだったりなど行動に変化があると思います。

 

プログラミングも同様にどういう入力がきたら、どういう処理を行うかといった形である条件によって処理の分岐を行います。

if文の書き方

if文の書き方は以下の通りです。

const weather = '雨';

if(weather  === '雨') {
  console.log('傘を持つ。');
}

console.log('出かける。');

上記はweatherという変数がの文字列が入っている場合、if文の{}内の処理を実行するといったものです。

以下のような結果になります。

> "傘を持つ。" 
> "出かける。"

もし、weatherでない場合は{}内は飛ばして次の処理を実行します。
以下のような結果になります。

> "出かける。"

他にif文の書き方でelseというものがあります
if文の条件を満たさない場合に処理したいときに使います。

以下のようなイメージです。

if(weather === '雨') {
  console.log('出かけない。');
} else {
  console.log('出かける。');
}

上記は、雨の場合は出かけない。そうでない場合は出かけるといった感じです。

elseの{}内にif文の条件を満たさなかったときの処理を書くイメージです。

最後にelseifというものがあります。

if(weather === '雨') {
  console.log('傘をもって出かける。');
}else if(weather === '雪') {
  console.log('出かけない。');
}else{
  console.log('出かける。');
}

elseに追加で条件指定することができます。
はじめのif文の条件に満たさない場合かつ追加した条件を満たす場合に{}内の処理が実行されます。

上記の場合ですと雨の場合は傘を持って出かける。雨でなくて雪の場合は出かけない。それ以外は出かける。といった感じです。

if文のandとorとは?

javascriptのif文でよく見かけるor、and演算子の使い方

先ほどはweatherの場合かどうかの条件だけでしたが、andやorを使用することで複数条件を指定することができます。

条件の間にこのand演算子(&&)とor演算子(||)を挟むことで実現できます。
andは○○かつ○○といった形で両方の条件を満たすことが条件になります。

orは○○または○○といった形で片方の条件を満たせばOKといった感じです。

書き方は以下のような感じです。

if(weather === '雨' || weather === '雪') {
  console.log('傘を持つ。');
}

if(weather === '晴れ' && money >= 1000) {
  console.log('買い物にいく。');
}

console.log('出かける。');

or条件はと ||書き、and条件は &&と書きます。

上記のプログラムだと天気(weather)が雨もしくは雪であれば傘を持つor条件になります。
雨の場合でも傘を持ちますし、雪の場合も傘を持ちます。

次のif文では、天気(weather)が晴れでお金(money)が1,000円以上ある場合の時だけ買い物に行くといった感じです。
どちらの条件も満たさないといけません。

必ずと言っていいほど使用する

javascriptのif文でよく見かけるor、and演算子の使い方

if文は必ずと言っていいほど使用します。
今回お伝えしたor条件もand条件もよく使用します。

なので、今回お伝えした内容を理解して使いこなせるようにしておきましょう。

後、if文の{}内は段落を下げます。これをインデントと呼びます。
プログラミングをする上でこのインデントは重要になりますので、意味を理解しておくと良いです。

以下の記事でインデントのことについてまとめております。

プログラミングのインデントとは

他にif文関係でnullの判定の仕方も早いうちに理解しておくといいでしょう。
以下の記事でまとめておりますので、ついでに見て頂くといいでしょう。

javascriptでif文を用いたnull判定の仕方

最後に

プログラミングを学ぶ上でif文ははじめのほうで習う文法です。

上記と同じぐらいよく使用する繰り返し処理を行うfor文が存在します。

基本的にプログラミングは条件分岐と繰り返し処理が基本になります。
まずこの2つを早めに理解し、使いこなせるようにしましょう。

ちなみにjavascript以外でもif文やfor文は存在するので、一度理解すれば他のプログラミングでも使えるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました