文系でもシステムエンジニアになれるのか!?現役システムエンジニアが解説

プログラミング

文系でもシステムエンジニアになれるのか

今、通っているのが文系の大学だけど、システムエンジニアやプログラマーになりたいな。
文系でも就職できるのかな。
就職するためにはどういった勉強しておいたほうがいいのかな。


上記お悩みの方向けの記事を書いていきます。

 

現在、文系の大学に通われている方で、システム開発系の会社への就職をしたいと思われている方向けです。

 

本記事では、以下の内容をポイントに書いていきます。

・文系でも問題ないのか

・就職するまでにしておいたほうがいいことはあるのか

・実際にどういった仕事内容か

 

もし、いずれか興味あるポイントがありましたら最後まで読んでいただけますと幸いです。

文系でもシステムエンジニアになれる

文系でもシステムエンジニアになれるのか

結論から言いますと文系の大学出身でもシステム開発を行っている会社に就職することは難しくありません

 

理由は純粋に人手が足りていないという点もありますが、新卒であればその会社に入って頑張りたい気持ちが伝わればあまり他業種の就職と変わりないかと思います。

 

確かにプログラミング経験者か未経験者かといわれたら経験者のほうが有利にはなりますが、新入社員がいきなり即戦力で働くことができるほうが少ないです。

基本的に社会人としての立ち振る舞いや就職した会社の開発手法などを身に着けるところからはじめるので、経験を積んだ社員からするとそこまで大きな差はないです。

 

技術的なところももちろん大切ですが、それ以外にも組織で働く以上コミュニケーション能力は必要になってきますし、物事を論理的に捉えられる力または思考する能力が重要だったりします。

 

従って、大学を卒業して新卒として就職する分には文系だから絶対に就職するのは無理!といったことはないです。

 

私自身、10年以上このシステム開発業界で働いていますが、
文系出身の方でシステムエンジニアとして活躍されている方はたくさんおられます。

上記の内容が全てではありますが、少し私の経験も書いていきたいと思います。

私は文系出身ではなく情報系の大学出身でプログラミングの講義とかもあり、授業の中でプログラミング含めシステム開発に関する内容を学んできました。

ただ、実際に就職して仕事しはじめて思ったことが、業務の中で学ぶことのほうがたくさんあるということです。


授業では、技術的な内容がほとんどですので、仕事の仕方や人とのコミュニケーションの仕方などはもちろん学ぶことはありません。

実際の仕事はプログラミング以外にもたくさんあります。


技術的なところはどういうプログラミング言語を使用するのかとかどういった開発環境で行うのかは会社や案件によって様々なので、実際に携わってみるまでは分かりません。

 

従って、情報系の理系出身でも入社してから覚える知識の方が多いので、文系出身の方でも、そこまで大きな差はないと思っています。

※さすがにパソコン自体全然触ったことのないって人は厳しいかもしれませんが。

もし、現在文系の大学に通われていてプログラミングの道へ進みたいと思われている方は、諦めず挑戦してみるべきです。

就職するまでにしておいたほうがいいことはあるのか

文系でもシステムエンジニアになれるのか

私が思うのは以下のポイントを勉強しておくといいかと思います。

・プログラミングとはどういったものか
・資格の勉強

 

完全未経験の方は多少プログラミングとはどういったものかを知っておいたほうが良いと思います。

以下の記事に簡単にまとめていますので参考程度に見てもらえたらと思います。

プログラミングとは?初心者向けに分かりやすく説明

 

もし、面接のときにどういったプログラミング言語を使用することが多いのかを聞くことができれば、そのプログラミング言語を勉強するのも良いと思います。

 

ただ、そこまで深く勉強する必要はないと思います。
丸暗記する必要はないので、基本的な文法さえ理解できていればいいです。

 

続いて、プログラミングはどういったものか概ねイメージできているのであれば、入社までにプログラミングの勉強をごりごりに勉強するよりも資格の勉強をしたほうが何かと良いことがあります。

 

おすすめする資格はIPAが運営している情報処理技術者試験になります。
ちなみに国家資格です。以下、リンクを張っておきます。

ホームページURL変更のお知らせ

 

色々試験の種類はありますが、はじめは「基本情報技術者試験」の取得を目指すといいでしょう。

 

この業界の登竜門的な扱いされている資格になります。

ほとんどの企業がこれらの資格取得を推奨しているため、合格すれば報奨金を出すところも多いです。

他にも昇格するための条件としている企業もあるため、早いうちに取得しておくと後々便利なことが多いです。

 

システム開発の仕事内容について

文系でもシステムエンジニアになれるのか

おそらく、理系文系限らず入社したらどういった仕事を任せられるのだろうと不安に思われている方も多いかと思いますので、新入社員がだいたい任される仕事について書いていきたいと思います。

 

まず、新入社員に任される仕事としてはプログラマーとしての仕事がほとんどです。

作業内容としては、プログラミングと自身作成したプログラムのテストを行う形です。

 

流れとしては、システムエンジニアと呼ばれるいわゆるリーダの方から設計書を連携されてその内容を見てプログラミングするイメージです。

 

家で例えると設計図を渡されて家を建てるイメージで、料に例えるとレシピを渡されて料理をするイメージです。

 

従って、リーダからどういうプログラムを作ったらいいかの説明書みたいなものがもらえるのでそれをもとに作成(プログラミング)する形です。

 

他には、自身が作成したプログラムが設計書どおりになっているかのテストを行います。

基本的に自身が作ったものに対してテストすることが多いのですが、他の人が作成したプログラムをテストすることもあります。

 

よくある流れとしては設計書をもとにチェックリストを作成して、そのチェックリストにチェックしていく感じです。

※このチェックリストのことをPCLと呼ばれたりします。

 

チェックリスト通りに動作していれば問題なしですが、そうでなければ不具合としてあげて対応する必要があります。

この不具合の修正も作業のひとつになります。

 

上記、簡単に記載しましたが具体的な内容を以下の記事にまとめていますので、良ければ見て頂けると幸いです。

【プログラミング】仕事内容、案件、具体的な作業の進め方

最後に

最後にまとめると文系出身の方でもシステムエンジニアとして働くことは可能です。

 

ただ、作業スタイルが一日中PCに向かって作業していることも多く、後新しい技術などを常日頃勉強していく必要があります。

はじめは分からないことばかりで色々苦労することもあるでしょう。

 

なので、上記が苦にならない自信があるのであれば何も問題ないかと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました