プログラミングに少し興味あるのだけど、実際どうなんだろう。
そもそもプログラミングってなんだろう。。。
これをやることで何が嬉しいのかな。
上記のお悩みを解決します。
■本記事の内容
本記事で以下の内容をお伝えします。
・プログラミングすることで何ができるのか?
・プログラミングができることで嬉しいこと
・プログラミングの勉強は何からはじめたらいい?
■本記事の信頼性
この記事を書いている私は、プログラミングを仕事として始めて10年以上ほど経ちます。
今も現役のシステムエンジニアです。
完全未経験者でプログラミングに興味を持たれた方向けに書いていきます。
初心者向けに簡単にプログラミングについて解説していきますので、これからプログラミングの勉強をはじめてみようと思われている方の力になればと思います。
そもそもプログラミングとは?
プログラミングとはコンピュータの言葉を使用して、動きの指示や命令を書く作業のことを指します。
このコンピュータの言葉のことをプログラミング言語といいます。
主な指示は、分岐処理(この場合はこの処理する)と繰り返し処理(この処理を何回繰り返す)があります。
以下、初心者向けにプログラミングについて書いておりますので参考にしてもらえたらと思います。
プログラミングとは?初心者向けに分かりやすく説明
プログラミングすることで何ができるのか?
プログラミングで何ができるのかというところについて書いていきます。
システム・アプリができる
プログラミングはプログラムを作る作業のことを指しています。
例えば、建築の場合だと釘を打ったり、ノコギリで木を切ったり、組み立てたりして、最終的には家ができあがります。
プログラミングも同様で、建築でいう釘を打ったり、ノコギリで木を切ったりといった作業の一つになります。
プログラミングをすることでプログラムが作成され、このプログラムが組み合わさって最終的にシステムが完成します。
他にもスマホのアプリなどもプログラミングによって出来上がります。
システムとアプリの例
では具体的にシステムやアプリというのはどういったものなのか、身近なものを例に解説していきます。
WEBアプリ
インターネットを介して利用できるアプリケーションになります。
仕事の案件でもこのWEBアプリ開発が多いです。
主に自身の情報(ユーザ)を登録して利用するものはWEBアプリにあたります。
以下、代表的な例です。
amazonなどの通販サイト
Googleの各種サービス(Gmail、Youtubeなど)
スマホアプリ
iPhoneやAndroidスマホにインストールするアプリになります。
ゲームだったり、ニュースだったり、動画視聴だったりジャンルはさまざまです。
仕組み的にはWEBアプリと似ているものもありますが、アプリによってはインターネットを利用していなくても使用できるものもあります。
TwitterなどのSNSアプリ
ゲームアプリなど
組み込み
パソコンやスマホ以外にも色々なところでシステムは使用されています。
例えば電化製品などです。洗濯機などボタン1つで自動ですべて終わってしまいますが、内部にコンピュータがあり、システムが制御しています。
自動車
テレビなど
プログラミングができることで何が嬉しいの?
プログラミングでシステムを作ることによって何が嬉しいのかというところを説明していきます。
仕事の需要がある
最近ではAIの開発が進んできており、単純作業がどんどんなくなっていく傾向になりつつありますが、複雑な仕組みや仕様のプログラムはやはり人の手が必要な状態です。
経済産業省の調査でもプログラマーの需要が年々増加傾向にあります。
仕事はあるけど、仕事する人がいない状態なので、きっちりプログラミングのスキルを身に着け実績を積んでいけば仕事に困らない状態になるかと思います。
手に職をつけられる
一度身に着けたスキルは今後活用することができます。
仮に会社員でなくなったとしても、今まで積んだ経験をもとにフリーランスとして仕事することも可能です。
他の業種と比べるとパソコンさえあれば、場所を選ばず仕事できるので、個人で稼ぎやすいのもメリットの1つです。
プログラミングの勉強は何から始めればいい?
実際にプログラミングをいざ勉強しようと思うと何からはじめたらいいか分からない方もおられるかと思うので、それらをまとめた記事がありますので紹介しておきます。
他に独学ではじめる場合についても書いておりますので、参考にしていただければと思います。
プログラミングを独学での始め方、必要なものや基礎知識について
最後に
プログラミングをすることで、システムやアプリができあがります。
本記事で書いた通り、システムとアプリは様々なものがあります。
今後、プログラミングの勉強を考えておられる方は自身がどういったものを作りたいかによって勉強内容も変わってきますので、勉強する目的を明確にしてから始めると効率が良いと思います。
コメント